Q&A

Q&A

新型コロナウィルス感染症対策に伴い、一部内容を変更しております。
最新の内容はトップページの「新型コロナウィルス感染症に関するお願い」をご確認ください。ご不明点、ご不安な点はお気軽にお問い合わせください。

外来受診・出産について

はじめての診察なのですが外来予約はできますか?

まだ一度も当院で受診されていない場合も予約できます。
「外来予約システムのご案内」からインターネット予約を行ってください。
ご予約が難しい方、その他のお問い合わせは診療受付時間内にお電話ください。

外来予約システム

希望日時に予約が一杯でとれません。

予約されてなくても、診察は致しますので診療受付時間内に直接ご来院ください。
ただし、予約された方が優先となりますので待ち時間が長くなることをご了承ください。

初診時の持ち物を教えてください。

保険証(お持ちの方は紹介状・検査データ/母子手帳・補助券)をお持ちください。

里帰り出産(当院で出産)はできますか?

里帰り出産をご希望の場合、お電話にてご相談ください。

家族の立会いは可能ですか?

ご希望の方はLDR分娩(立会い出産)をお申込みください。自然分娩、無痛分娩でも可能です。

LDR分娩(立会い出産)

無痛分娩を希望しています。どうすればいいですか?

無痛分娩は医師への申込みが必要になります。無痛分娩の説明を医師から聞いて頂き、予約開始は12週からとなります。

無痛分娩について

出産の入院期間は何日ですか?

正常分娩の入院期間は、出産した日を含めて5日間(出産日を0日として、産後4日目の退院)です。
無痛分娩はあらかじめ出産の日を決めて前日に入院します。
帝王切開は手術当日を0日として、5日目に診察をし、状況に応じて6~8日目に退院となります。
ただし、お産の進み具合や、出産後のお体の回復状態により入院期間が延長する場合があります。

お産入院について

お産入院に必要な持ち物を教えてください。

◇入院時に必要な持ち物
・診察券
・健康保険証
・母子手帳
・預かり証(3枚)「入院予約金」「産科医療補償制度」「お産パック」
・印鑑(シャチハタ不可)
・筆記用具
・「あかちゃんがやってきた」36週ごろに冊子をお渡しします。
・少額の現金(小銭、千円札 自販機や売店でのご購入に)
・ペットボトル用ストロー(寝たまま飲めるので便利です)
・血栓防止用ストッキング(無痛分娩・帝王切開の方は医療用の物)
・スキンケア用品
・産褥ショーツ、授乳用ブラジャー(着替え用に1・2枚。売店で購入可)
・マスク(感染症対策期間中)


◇退院時に必要な持ち物
・退院時の新生児ベビー服一式、おくるみなど
・クレジットカード又は現金(無痛分娩、LDR、帝王切開など追加費用がある場合に)
 
その他、「出産育児一時金」や「出産手当金」の書類は、入院中にご提出いただくと退院時にお渡しすることができます。別途、文書料(1000円税別)がかかります。

お産入院について(お産入院に必要な持ち物)

病院で用意している入院セットの内容について教えてください。

突然の入院でも手ぶらで入院できるように入院中に必要な物品をご用意しております。
足りなくなったものは売店や2Fの自動販売機で購入できます。

◇お産セット
ナプキン(L5枚 M5枚)清浄綿25枚入り 産褥ショーツ(産前・産後用各1枚) 授乳用ブラジャー(1枚) 腹帯 母乳パット5組 分娩直後用お産パット スリッパ

◇赤ちゃん用
ガーゼハンカチ5枚 お尻ふき2袋 臍処置セット ミルク 紙おむつ(1袋 30枚入り)

◇洗面セット
歯磨きセット コップ フェイスタオル ヘアブラシ

◇室内備品
ティッシュペーパー ボディシャンプー シャンプー リンス 円座 授乳クッション 時計 ハンガー ヘアドライヤー(個室の方はシャンプー室のものをご利用ください。特室には備えてあります)

◇リース品
病衣セット (分娩着 産後用病衣 ガウン) シャワー用タオル バスタオル 新生児用衣類 調乳用品

分娩予約は必要ですか?

当院の分娩は完全予約制となっております。一度診察を受けて頂いた後に申込用紙をお渡ししています。
入院予約金15万円(産科医療補償制度の掛金1万2000円を含む)をお早めにお申し込みください。

分娩予約について

出産費用について教えてください。

入院予約金の他に、入院中の費用(入院費、分娩費、新生児介助料、個室料)を全て含めた「お産パック」システムがございます。
その他、早割制度や過去に当院でお産されている方にはリピーター割引があります。詳しくは「出産費用について」のページをご覧ください。

出産費用について

お部屋はどうなっていますか?

ご出産の入院は全室個室で、シャワー・トイレ・リクライニングチェア・TV・冷蔵庫・WiFiを完備しております。

夜間、休日の緊急対応について。

当院で分娩予約をされた方は、24時間体制で産婦人科医師、助産師、看護師が勤務しておりますのでいつでも対応します。
心配なときはお電話でご連絡の上、受診してください。

クレジットカードを利用することはできますか?

ご利用いただけます。ただし、5000円以上のお支払いでのみ承っております。
一括払いか、3回以上の分割払いが可能です。

子宮がん、乳がん検診は行っておりますか?

横浜市にお住まいの方は2年度に1回、横浜市の検診が受けられます。
子宮がん検診は20歳以上の方。乳がん検診は40歳以上の方が対象です。
通常(保険/自費)の子宮頸がん、子宮体がんの検診等は常時行っています。
乳がん検診は横浜市の乳がん検診(視触診/マンモグラフィ)のみ行っております。

高齢で初めての出産ですが、分娩は受け入れてくれますか?

医師の判断になりますが、年齢だけでお断りしていません。まずは受診をしてください。

分娩予約をした後、別のクリニックで妊婦健診を受けることはできますか?

可能です。分娩予約後は、ご自宅や職場に近いクリニックで妊婦健診を受診され、夜間や休日などの緊急時には365日24時間当院で対応することも可能です。

病診連携システム

トコちゃんベルトの使用・装着方法を教えてもらえますか?

当院の売店で販売しておりますが、ご持参いただければ、看護師が装着方法をご案内します。

出生前診断をやっていますか?

NIPT(新型出生前診断)
検査を実施している専門機関に、ご自分で連絡・予約をしてください。
紹介状が必要な場合は発行いたします。担当医へお申し出ください。

クアトロテスト(母体血清マーカー検査)
15週0日以降 当日の申し込みも可能です。
21週6日まで検査をすることが可能ですが、クアトロテストの結果を見てから羊水検査を受ける場合があるため、18週までに受けることが望ましいです。

羊水検査
16週~18週に実施。当院で出産予定の方 事前予約が必要です。
1泊入院で実施します。胎盤の位置によって採取できないこともあります。

胎児スクリーニングエコー
20週~30週ほか適宜実施。
染色体異常を発見するものではなく、出生直後に救命措置が必要な異常がないかをスクリーニングするものです。

出産前に乳房ケアを教えてもらえますか?

切迫早産の症状が無ければ、36週以降に、希望の方は母乳外来でご相談ください。

母乳外来(育児相談含む)

妊娠中のワクチン接種について教えてください。

インフルエンザワクチン
妊娠中・授乳中であっても接種が推奨されます。

MR(風疹・麻疹)ワクチン

妊娠中の女性が風疹ウイルスに感染すると、おなかの赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が出る「先天性風疹症候群」が起こる可能性があります。
妊娠中は接種できません。ご家族、パートナーの方は接種歴を確認し、ワクチン接種、または、抗体検査を受けましょう。
横浜市では、風疹の予防接種と抗体検査の補助を行っております。

他院へ帰省分娩の予定ですが、紹介状はいつ申し込めばよいでしょうか?

他院へ帰省分娩の方は、最終診察の前の診察時に申し出てください。
当日のお申し出による当日のお渡しは基本的にお受けできませんが、緊急を要する方はご相談ください。

出産の入院のタイミングは?

次のような症状がありましたら、まずは必ずご本人からお電話でお知らせください。
24時間電話を受け付けておりますので、ご不安ご心配なときにはいつでもお電話してください。

● 陣痛が来たとき

初産婦の方 陣痛が5~10分おきになってきたとき
経産婦の方 陣痛が10~15分おきになってきたとき
目安ですが、個人差が大きいので、初産婦の方でも急速に進行することがあります。

● 破水したとき

量にかかわらず「破水かな?」と思われたら、シャワー・入浴・ウォシュレットの使用はせず、電話連絡をして、できるだけ早く入院してください。

● 出血が多いとき


● 強く激しい腹痛があるとき


● 胎動を全く感じなくなった時


お産入院について

駐車場はありますか?

病院の「地下駐車場(※車高、車幅、車長の制限があります)」と屋外に「第1駐車場」「第2駐車場」の3箇所あります。
「新横浜駅」から無料シャトルバスも出ておりますのでご利用ください。

アクセス

面会時間を教えてください。

通常は、15:00 ~ 19:00(日曜・祝日含む)
※感染症の流行期は面会制限をさせていただきます。

面会について

退院後、心配なことについて相談にのっていただけますか?

母乳外来(育児相談)や産後の教室で助産師・看護師・保育士・コンシェルジュが相談に応じております。ご遠慮なくご相談ください。

母乳外来(育児相談含む)

病院の見学はできますか?

ご予約いただいた日時にコンシエルジュがご案内させていただきます。
予約無しで来院されての見学も可能ですが多少お待ちいただくこともありますので、ご了承ください。

見学のご案内

このページのトップへ

超音波胎児スクリーニング

超音波胎児スクリーニング検査の目的は何ですか?

赤ちゃんに出生直後に緊急な対応が必要になる状態が無いか調べることです。当院では、妊娠中に赤ちゃんを安全に迎える準備を十分できるように、すべての患者様、赤ちゃんへの超音波胎児スクリーニング検査の実施を推奨しております。

この検査で何が分かりますか?

赤ちゃんの成長や発育が正常に進んでいるか、異常な状態は無いか、異常を疑う状態が無いか調べます。

検査を受けて異常を疑う状態が見つかったら、どうなりますか?

異常には様々な種類や状態があるため、さらに詳しい検査が必要な場合と判断される場合には、高次医療施設へ精密検査を依頼します。

この検査をうけたら異常は全部わかりますか?

形態的な異常があっても、胎児の向き、母体腹壁の厚み、病変の小ささ等により、観察したい部位の評価が行えない、評価に適した画像が得られない場合もあります。
一般的には超音波検査での胎児異常の発見率は約半数と報告されています。
出生後に病気や異常が見つかる可能性があることを、ご理解ください。

染色体異常はわかりますか?

染色体の異常は超音波検査ではわかりません。
染色体異常のほかにも、形態的な異常を呈さない疾患(視覚・知覚・聴覚の障害、四肢の機能障害、鎖肛、ダウン症などの染色体異常等)も評価することはできません。

赤ちゃんに影響は無いのですか?

超音波診断装置は、人体に影響がないレベルの音響出力となるよう、定められた規格で装置の開発、製造、販売、各種設定が行われ、安全性が確保されています。

検査をうけたいのですが、どうしたらよいですか?

妊婦健診で検査説明の際に渡された書類に検査の同意書があります。
必要事項を記載の上、受付にご提出ください。ご予約を承ります。検査は完全予約制です。
(同意書の提出を済ませてご帰宅し、検査のご予約は後日お電話でも大丈夫です)
妊娠週数に応じて医師より検査の説明をおこなっておりますが、患者様よりご希望をお伝えいただいた場合も検査についてご説明いたします。診察室にて検査希望の旨、お知らせください。

早く検査を受けたいのですが、いつからできますか?

19週以降で検査実施となるようにご予約をお願いいたします。
(18週未満では赤ちゃんの姿勢の影響で再検査を実施する頻度が高いため)

当日予約してその日に検査できますか?

検査の説明を受けて同意書の提出が済んでいる方は、予約枠に空きがあれば当日対応することができます。
受付にご相談ください。検査説明を受けていない方はご来院直後のご予約はできません。
受付、診察室にて検査ご希望の旨お伝えください。受付の後、診察室で検査説明を受けた後、当日の予約状況により、対応いたします。

検査当日、注意することはありますか?

検査当日は予約時間の15分前までに受付をお済ませ下さい。
事前配信メール等でお知らせする予約時間は検査開始時間です。来院時間にご注意ください。
当院到着が予約時間を過ぎる場合、ご連絡をくださいますようお願いいたします。
ご来院時間と予約の状況により、ご到着後お待たせする時間が長くなることがございます。

食事してきて大丈夫ですか?

大丈夫です。検査に飲食の制限はありません。

検査当日の流れを教えてください 

受付終了後、お手洗いを済ませ、産科フロント近くの椅子に座ってお待ちください。
検査担当者がエコー室にご案内いたします。
緊急検査の対応などにより、止むを得ずお呼び出しが予約時間から遅れる場合があります。ご了承ください。

検査時間はどの位ですか?

入室から退室までで、約30分です。赤ちゃんの向きや位置により検査時間が増減することがございます。
検査が困難と判断した場合には、日時を変えて再度実施する場合もございます。

検査中撮影してもいいですか?

検査中のビデオ撮影や写真撮影はお断りしております。

検査は医師が行うのですか?

検査は臨床検査技師(超音波検査士 産婦人科領域 有資格者)が担当します。

検査中に説明はしてもらえますか?

赤ちゃんの各部位を慎重に観察するため、集中力を欠かないよう検査中のお話しは控えています。
ご了承ください。チェックが終えたら、赤ちゃんの位置や姿勢などをお伝えして検査を終了しています。

3D/4Dエコーと、胎児スクリーニングは一緒にできますか?

検査の実施時間が長くなるほど、仰臥位低血圧症候群が発生しやすいため、一緒には行っておりません。

結果はその場で教えてもらえますか?

検査結果は検査後日の妊婦健診時、医師から説明いたします。
胎児に異常はあるのか?性別はどちらか?見てどう思ったか?など結果に関する質問に対して検査担当者が検査中や検査終了後にお答えすることはできません。ご了承ください。

エコー室に家族は入れますか?

患者様お一人での入室となります。付き添いの方は待合室にてお待ちいただきます。
お一人で長時間(~30分)座って待つことができないお子さまとママのお二人でのご来院は、検査中のお子様の対応により検査に支障が生じるためご遠慮ください。大変集中力を要する検査のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
胎児スクリーニング検査の日はママお一人でのご来院か、検査中お子様を見ておただける付き添いの方と一緒にお越しください。

予約日時を変更したい、検査をキャンセルしたい場合の連絡先を知りたい

こちらの連絡先(045-472-2911)までご連絡をくださいますよう、お願いいたします。

予約していましたが、入院になりました。検査できますか?

検査を予約している旨、スタッフまでお伝えください。検査できる状況であると医師が判断した場合は、予約通りに実施します。実施が難しい場合は、医師と相談し検査日を再検討します。

このページのトップへ

3D/4Dエコーについて

予約をしていましたが、入院になってしまいました。入院中の3D/4Dエコーはできますか?

実施可能な状況と医師が判断している状態であれば、予約通りに実施しております。ママの状況によっては実施できないこともあります。
入院時に担当の看護師に3D/4Dエコーを予約していることをお伝えください。
また、長期の入院中に「3D/4Dエコーやりたいな」と思ったら看護師にお伝えください。

画像はもらえますか?

写真を10枚程度お渡ししています。
赤ちゃんの向きなど、その時の状況で3D写真が取れなかった場合には、2Dエコーの写真をお渡ししています。
※DVD、CD-R、USBメモリへの画像データ(静止画、動画)の保存、お渡しは行っておりません。
※動画について:ビデオ、スマートフォン等での録画はエコー撮影終了後にご案内しています。
 ご希望により録画いただけます。
※エコー室内におけるご家族の記念写真、記録フォト等の撮影・録画はご遠慮ください。

3D/4Dエコー撮影の間に性別は教えてもらえますか?

お知らせしていません。
性別の他に、赤ちゃんの大きさや、赤ちゃんに異常があるか等も同様です。ご了承ください。
3D/4Dエコーは、赤ちゃんのお顔や仕草などを楽しんでいただくことを目的としています。

エコー用に服を着替えますか?

着替えません。お越しいただいた服のままで大丈夫です。お腹を出していただいて、ゼリーをつけてエコーを当てます。服が汚れないように、おなかと服の間にタオルを挟ませていただきます。

どのくらいの時間がかかりますか?

お呼び出しから退室まで約30分です。
実際に超音波を当てている時間は約20分で、実施内容の説明や準備、写真のお渡しなどが約10分です。

主人や子どもや両親と一緒に見ることはできますか?

はい、大丈夫です。3D/4Dエコーでは患者さまの他、大人1名、お子様1名まで入室できます。一人で座れないお子様をお連れになりたい場合、ママ以外に抱っこしていただける方も必ず一緒にお越しください。
ただし、土曜日の午前につきましては、外来の混雑緩和のため、医師の許可がある方のみ付き添い可能とさせていただいております。患者さまの他に入室をご希望の方は、土曜日の午前を避けて、ご予約ください。
また、エコー室は狭く 3D/4Dエコーはお話しながらの実施となるため、入室さる方全員のマスク着用のご協力をお願いします。
※お子さまはマスク着用できる年齢の場合

外来受診時の付き添い者の制限について

顔がよく写る条件とは何ですか?

・お顔の前に隙間(羊水)があること。
・お顔がママのお腹側を向いていること。
・手や足、へその緒などでお顔が隠れていないこと。
以上がよく写る条件となります。週数によらず赤ちゃんの姿勢として、お顔の前に手や足、へその緒があることは自然なことなので、それらも含めてお楽しみいただければと思います。

いつが一番よくみえますか?

どこを見たいかでおすすめ時期が変わります。
・全身を見たい場合:20週前から24週頃
・お顔を中心に見たい場合:25週から30週頃
32週以降でも実施していますが、お顔がよく写る条件が整う可能性が低くなっていきます。

3D/4Dエコーと同じ日に妊婦健診はできますか?

予約状況等によりお受けすることもできます。ご相談ください。

このページのトップへ

母乳外来について

他の病院で出産しましたが、母乳外来は受けられますか?

初めての方でもご利用可能です。妊娠中から産後、卒乳までいつでも相談をお受けしています。
母乳のことに限らず、育児に関することで心配なことがある時は気軽にご相談ください。

よくある相談の一例です。
・母乳をうまくあげられない
・母乳がどのくらい飲めているか 
・ミルクと混合のバランスを知りたい
・ミルクをメインにしたい
・母乳を増やしたい
・赤ちゃんの体重の増えが順調か
・卒乳のケアを知りたい

助産師外来・母乳外来(育児相談含む)

妊娠中からできるケアは?

乳頭のマッサージをすることでお腹が張りやすくなることがあるため、37週になるまでは無理にマッサージはせずに、保湿をして乳首を柔らかく保ちましょう。
乳首の形などで心配なことがある場合はご相談ください。

赤ちゃんがおっぱいを嫌がります。

赤ちゃんが顔を左右に振ったり、手でおっぱいを押したりする仕草は嫌がっているのではなく、一生懸命おっぱいを探している仕草です。

げっぷがうまく出せません。

げっぷは毎回必ず出るものではなく、あまりげっぷの出ない赤ちゃんもいます。5分くらいしても出ない時は横向きにして寝かせてあげましょう。

おっぱいが張りません。

必ずしも「強く張る=よく出る」というわけではありません。赤ちゃんが欲しがるタイミングでこまめにあげましょう。

乳首がヒリヒリ痛いです。

慣れないうちは深く吸わせることが難しく、乳首が傷ついてしまうことがあります。乳頭用保湿クリームでこまめに保湿しましょう。また、浅くくわえていないか確認しましょう。

薬を飲むので母乳を止めたほうがいいですか。

母乳をあげながらでも安全に飲めるお薬は多くあります。産婦人科・小児科以外で処方され、授乳禁止と言われた場合はご相談ください。

このページのトップへ